大阪府和泉市 JR北信太駅すぐ 染井鍼灸整骨院ではオスグット・肉離れなどを自然回復力を促進させ痛みや病気を早期回復させる施術院です。

染井鍼灸整骨院

〒594-0003 大阪府和泉市太町158-18 JR北信太駅より徒歩3分
お問い合わせはこちら

今すぐためになる!動画コーナー 保険診療プラン 自由診療プラン 染井鍼灸整骨院 院長ブログ

お問い合わせはこちら

初めてご来院される方は必ずご覧ください

左ふくらはぎ肉離れ|歩行痛

●左ふくらはぎ肉離れ|歩行痛でお困りのキックボクシングをしている N・A様 35歳 女性 にお伺いいたしました。

◆ いつからどのような症状でしたか?

もともと格闘技が大好きで25歳くらいからブラジルの格闘技「カポエイラ」を3年前までをしていましたが諸事情でやめてしまいました。

その後、水泳やフルマラソンをやったりしていましたが、やはり格闘技が忘れられなくて何かそれに変わるものはないかと探していたときに「キックボクシング」と出会い水を得た魚のように楽しくやっていました。(^o^)

最初は週に1回、その内週に2回とだんだんと面白くなってきて3ヶ月ぐらいには週に4回もジムに通うようになっていました。

たぶん身体は疲れて疲労困憊になっていたんだと思いますが、それを上回る「キックボクシング」の楽しさが上回り、ジム関係者などにも見込みがあるとおだてられ、大会に参加しようかな~?なんて思うほどまでになっていました・・・(^_^;)

そのせいもあって張り切りすぎたのか?平成26年4月7日 ジムで練習中に左足を軸にミドルキックをしたときに急に左ふくらはぎの内側が「ブチッ」と音がしてビックリしてすぐに練習を止めてしまいました。

その後何とか歩くことが出来たので自宅でアイシング10~15分間くらいを数回行ないました。

朝起きたときに一瞬治ったんじゃないかと思うくらい痛みがなかったんですが、立ち上がって体重をかけた瞬間に「アイタッ!」と思う角度がありました・・・ (>_<) それから怖くなってビッコを引いて歩くようになりました。            

◆ 来院のきっかけは?

このままでは5月に参加しようと思っていた大会には絶対に間に合わないと思いました・・・(>_<) 
何としても1日でも早く回復して練習に復帰し大会に出たいと思っていました。

そこで早速インターネットでいろいろ調べている内に染井鍼灸整骨院のホームページを見つけ、同じような症状の方の体験談をみていたらここなら何とかしてくれそうだと思い、藁にもすがる思いで早速電話して状態を説明して予約しました。(^_^;)

◆ 施術を受けてみていかがでしたか?

nikubanare-029インターネットで身体に一切の負担をかけず痛みなく施術すると書いてあったので安心はしていましたが、いざ受けるとなると初めは少し緊張気味になりました。

始めに痛めた場所を確認するように慎重に探しだしていました。その時は少し痛みがありました。 痛みのある場所を探しているのだから当然のことだと思いました。

それから本当に丁寧にソフトなタッチで施術が始まりました。身体全体のバランスを調整しながら痛めた場所の周りから徐々に痛めた場所に近づいていき常に痛みの確認をしながら施術して下さったのでだいぶ落ち着いてきました。

一通り施術が終わって立ち上がると体重をかけるとまだ痛みはありましが、だいぶ柔らいているのが実感できました。

施術4回目には左右に重心をかけてもまったく痛みはなくなっていました・・・(^o^) 

前後の動きがもう少し不安がありますが、それでもかなり痛みが薄らぎ、無理しなければ少し歩幅を小さくすれば普通に歩けるようになっていました。「うわっ」普通に歩ける!嬉しい・・・(^^)/

先生曰く、まだ治ったわけではないので絶対に無理しないように忠告を受けてしまいました・・・(^_^;) そりゃそうだよね~ ちょっと喜びすぎました・・・ (^_^;)

この分だと何とか5月の大会には間に合いそうで期待大です・・・(笑)

◆ 同じような症状に悩む方々に一言お願いします。

nikubanare-031私の場合、1日でも早く練習に復帰したいという思いがすごく強かったので、施術を受ける子とを即決断しましたが、中にはその内に良くなると思って様子を持て見ようと思う方もいると思います。

でも早く良くなりたいなら勇気を出して是非受けてみたらいいと思います。きっと良い結果がでると思います。私は1週間ほどで普通に歩けるようになりました・・・(^o^)

◆ 本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。

スポーツをされている方は回復力も旺盛で順調に回復しています。
現在は日常生活にはかなり支障はなくなってきましたが、スポーツ復帰にはもう少し時間が必要です。

一緒に1日でも早く練習に復帰できるようにがんばりましょう!
完治まで全身全霊でサポートさせていただきます!

でも調子が良くなってきたからといって頑張りすぎは禁物です・・・(^o^)

PAGE TOP